腰痛の改善

こんにちわ。

腰痛治療家で理学療法士の平林です。

腰痛になると、辛いですよね。

辛いどころか、歩けないし動けないし、苦しい。

というように、ホントやっかいですよね。

さらに、治りづらいし、慢性化してしまう人もいます。

長い人で、数十年腰痛に悩まされている。

ていう人も少なくないでしょう。

では、なぜ、腰痛はこんなにも起きてしまうのでしょうか?

さらに、なぜ、慢性化(長期化)してしまうのでしょうか?

腰痛はどうすれば良くなるのか?

このような事を考えながら、このカテゴリーでは、【腰痛の改善】をテーマにしていきます。

このカテゴリー内の記事を読んで、あなたの腰痛が改善に繋がれ嬉しいです。

では、宜しくお願いいたします。

1 腰痛の改善の為に必要な事ってなに?

まず、腰痛を改善させる為に必要な事について話していきます。

それは、【腰痛が治るまで、諦めずに治す気持ちを持ち続ける】という事です。

若干精神論のように聞こえますが、考えをかえるのは非常に重要です。

良い姿勢を意識する。

ストレッチをする。

筋トレをする。

など身体機能的に必要な行動もありますが、それ以前に【腰痛を治すぞ】という気持が必要なわけです。

そうでないと、治せるものも治せません。

これは間違いない事実であり、絶対的に必要な考えだと言えます。

というのも、腰痛が良くならない人に共通して言えることは、【諦めてしまう】という事です。

で、腰痛を治す事を諦めてしまう人の典型として。

病院に行って、腰痛が治らなかった・・・ガッカリする。

また、違う病院に行く(今度は治るだろうと期待をする)。

しかし、また腰痛は変わらないし、改善しない。

この繰り返しによって、どこに行っても、「私も腰の痛みはもう、治らないんだ・・・」と思い込んでしまう。

といった思考が染みついてしまうのです。

この悪循環によって、腰痛を治す為の行動を辞めてしまう人が圧倒的に多いと言えます。

だからといって、腰痛は改善の可能性は誰にでもあります。

なので、諦めずに腰痛を治す気持ちをもって欲しいと思うのです。

2 このカテゴリーで話す内容について

このカテゴリーでは、【腰痛の改善】をテーマにしています。

腰痛を改善させる為には、どうすればいいいのか?

という思考が中心となって、各記事にわけています。

マッサージやお灸、ストレッチや電気治療、はたまた、最近流行っている、なんとか療法、かんとか治療・・

などなど。

昔からある腰痛治療法や最近、噂されている治療法も紹介しています。

実際に効果があるかどうか?は人によりますが。

理学療法士の視点から考察してみました。

役に立つ内容だと思います。

腰痛を治す為の参考にして欲しいです。

3 各項目について話していく

では、各項目について紹介していきます。

3-1 腰痛は運動が効果的っていうのは、ホントか?

腰痛には、運動は有効です。

というのも、体を動かせば、筋肉を動かす事につながります。

腰痛はだいたい筋肉も影響しています。(筋肉が影響していない腰痛もありますが。)

ストレッチや軽い運動を行う事で、痛めた腰の筋肉の再生を促す事にも繋がるし、血液の循環も良くなります。

その結果、腰の痛みが和らぐ。

場合も少なくありません。

さらに、腰痛予防にも役立つとも言えるでしょう。

この記事では、【腰痛と運動効果】について紹介しています。

参考にしてください。

3-2 腰痛はうつぶせで楽になる事が多い

まず、腰が痛くなった時にどうしますか?

という事で、うつぶせになると楽になる場合が多いです。

これは、マッケンジー法と言われる治療手技の一つの方法でもあるのですが。

うつぶせは腰に好影響を与えます。

もたらす効果が高く、腰痛はうつぶせで治せる。と言えるくらい効果的だとも言えます。

この記事では、【腰痛とうつぶせ】について紹介しています。

読んで、腰痛改善に役立てて欲しいと思います。

3-3 腰痛に電気治療って効果はあるのか?

腰痛を治す為に、電気治療ってどうなの?

この問についてこの記事では言及しています。

よく使われる電気治療。

一体どれくらい効果があるのでしょうか?

効果がある!という説もあるし、プラシーボ効果でしょ!

という話もあります。

この辺りについて、考えをのべています。

共感できる内容だと思います。

3-4 腰痛にうつぶせのストレッチが効くというお話

腰痛にうつぶせになるストレッチが効果的である。

という話について記事にしました。

最近では、うつぶせが効果的だと言われてきています。

ひと昔前は、うつぶせだと悪化する。という話もありました。

現在では、その考えも少なくなってきています。

この記事では、うつぶせと腰痛の改善について紹介しています。

3-2の記事でも紹介していますが、伴わせて読んでいただけると、更に理解が深まるでしょう。

是非、よろしくお願いいたします。

3-5 腰痛の時に温めるのは効果的か?

腰痛って温めるのがいいのか?

気になったことはありませんか?

中には、冷やす人もいるでしょう。

しかし、多くの人が温めると思います。

実際に私も治療の場では、温める方が腰の痛みが和らぎます。

という患者さんを沢山みてきました。(しかし、冷やすのがダメである。というわけではありませんので)

という事で、この記事では温める効果について紹介しています。

腰を温めるとどのような効果があるのか?

きっと参考になるでしょう。

3-6 腰痛にはお灸が効く。その理由を答える

腰痛にはお灸が効くという話もあります。

確かに効果はあるでしょう。

お灸と腰痛の効果について、理学療法士の視点から考察しています。

是非、読んで参考にしてください。

3-7 腰痛に漢方が良い。なぜでしょうか。

腰痛には漢方が良い。という話も聞いた事はあるでしょうか。

最近では、漢方を処方される人も多くなりましたね。

この記事では、腰痛に漢方が如何に効くのか?

考察を交えて紹介しています。

是非、参考にしてください。

3-8 マッケンジー法ってなに?

腰痛の治療法にマッケンジー法というのがあります。

世界で知られている治療法であり、効果的です。

日本は医療保険制度なので、ホントに効果的な治療方法は世に広がりずらいという事実があります。

まだまだ知られていないのが現状です。

実際に、腰痛の治療方法としてのエビデンスは高く。

圧倒的に腰痛を治す為の効果も高いとも自負していますし、思います。

この記事では、マッケンジー法の紹介から治療方法について記しています。

細かく読んで、マッケンジー法を理解して欲しいです。

3-9 腰痛の完治の為には、生活習慣を見直そう

腰痛を治す・完治させるためには、生活習慣の改善が必要です。

腰に悪い生活習慣を送っていれば、当然腰痛になりますよね。

というお話です。

悪い生活習慣とは、長時間の同一姿勢をとってしまう。

こまめに腰を動かす事がない。

運動習慣が全くない。

などがあります。

これらの生活習慣を変えるだけで、あなたの腰痛も完治する可能性がありますよ。

というお話です。

是非、参考にして欲しいです。

3-10 腰の手術は極力しない方が良い

腰の手術は極力しない方向性がいいでしょう。

むしろ、どんな手術にせよ、最後の最後の必殺技だと思って欲しいです。

なので、手術は最終手段くらいに考えてください。

というのも、手術をしても痛みが100%感じなくなる。

という人は少ないからです。(手術の方法にもよりますが・・・)

しかも、手術をしたい人っていないですよね。

できれば、手術はしないで治したいと思いますよね・・・

手術は必殺技。

という事で、この記事では、手術は極力しない方が良いという事を中心に紹介しています。

是非、参考にしてください。

4 腰痛の改善の為には、あなたの努力が必要不可欠である。

腰痛の改善には、何よりも、あなたの努力が必要です。

そもそも、人に治してもらう。

という発想だと治る症状も治りません。

治療者があなたの腰痛を軽減・改善させたとしても、おそらくそれは、再発するでしょう。

考えてみてほしいのですが。

バキバキ・ボキボキ・モミモミで、良くなったとしても、それは一時的な事であって。

少し時間が経つとまた腰が痛くなって、また、治療を受ける。

というサイクルを繰り返してしまうのです。

違いますかね?

きっとそうではないでしょうか。

つまり、腰痛はあなた自身に根本的な原因があるから生じるのです。

それは、姿勢が悪かったり、筋力が足りなかったり、体が硬かったりなどが原因で腰痛になるといえます。

したがって、それはあなた自身が引き起こしている。と言えるでしょう。

どうでしょうか?

そうではありませんか?

きっとそうですよね。

なので、腰痛を治す為には、あなた自身の努力が必要不可欠である。

という事が言えると思うし、このように感じて欲しい次第です。

という事で、このカテゴリーでは、上記の事を中心に記事にしています。

是非読んでほしいです。

宜しくお願いいたします。

腰痛の改善

【朗報】腰痛は治る!諦めずに治療を続ける気持ちが大切!【私の想いです】

腰痛は治る!諦めえずにつづける気持ちが大切。という話をしています。だいぶ、個人的な意見であり、想いになっていますが読むと納得できると思います。腰痛を治すためには、どんな思考が大切か?これについて話しています。是非、最後までよんでほしいです。
腰痛の改善

腰の手術を勧められている。やった方が良いのかダメなのか?

腰の手術はした方が良いのでしょうか?やらない方がいいのか?お医者さんに勧められたら、きっとすすめられたようにするでしょう。この記事では、腰の手術はした方がよいのか、しない方がベストなのか?について言及しています。どちらの方がいいのか悩んでいるあなたの役に立つ内容です。是非、読んでやってください。
腰痛の改善

腰痛にお灸は効果あるの?最新の研究成果と体験談を紹介

腰痛にお灸は効果があります。全ての人にある。というわけではありませんが、有効な場合が多いです。この記事では使い方やポイントについて言及しています。腰痛にお灸を取り入れて、改善に繋がれば嬉しく思います。
腰痛の改善

マッケンジー法で腰痛悪化した!という人へ贈る真実を紹介

マッケンジー法で腰痛悪化したのはなぜか?という理由を紹介しています。そもそも効果はあるのでしょうか?疑問に思いませんか。そこで、この記事ではマッケンジー法で腰痛悪化した。4つの原因を紹介しています。今実施している場合、あなたの役に立つ事間違いなしです。最後まで読んでほしいと思います。
腰痛の改善

腰痛にうつ伏せストレッチが効果アリ!その理由を紹介

腰痛はうつぶせストレッチが効果的だ!という話を聞いたことがありますか?確かに、間違いない事実といえるでしょう。しかし、全ての人に有効なわけではありません。今回は、腰痛はうつ伏せストレッチでどれ程良くなるのか?を紹介しています。是非、参考にしてほしいです。
腰痛の改善

腰痛に電気治療は効果あるのか?メリット・デメリットを語る

腰痛に電気治療は効果があるのでしょうか。この疑問に、この記事では答えています。実際には、効果がある人とない人に分かれます。このような状況の中で当たり前のように行われています。そこで、今回は腰痛と電気治療について紹介しています。是非、最後まで読んでみて欲しいと思います。
腰痛の改善

腰痛はうつぶせで改善するのか?専門家が原因と理由を考察

腰痛はうつぶせで改善する場合が多いです。それはなぜなのでしょうか?代表的な治療方法として、マッケンジー法という物があります。この記事では、このマッケンジー法の紹介から、腰痛はうつぶせで改善する理由と原因について言及しています。きっと、腰痛持ちで辛いあなたの役に立つでしょう。
腰痛の抑え方

腰痛の治療期間はどれくらいか?改善するまでを考察してみた

腰痛の治療期間は症状によって変わります。脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなど。各疾患毎に特徴があり、改善の過程も変わり、それぞれの疾患毎に適した対応を取らなくてはいけません。この記事ではそれぞれの腰痛の治療期間について説明しています。一読してみてください。
腰痛の改善

運動は腰痛改善に効果あるの?症状改善に必要な事を教えます

運動は腰痛を治す為には効果があると言われています。しかし、歩いたり、筋トレなどでは良くならない事が多いと思います。本当に必要なのは、あなたに適した具体的な運動と、腰痛に効果のある方法を見つける事です。日常生活上で注意すべきポイントもあわせて解説します。