スポンサーリンク

坐骨神経痛とは何か?腰や足のしびれで苦しんでいるあなたへ

坐骨神経痛とは何か?を探る

こんにちわ。
腰痛治療家で理学療法士の平林です。

坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)という言葉を

一度は聞いた事があるのではないでしょうか。

足が痛くなったり、しびれたりすると

坐骨神経痛と思われることがしばしばあるでしょう。

でも、坐骨神経痛って何?どんな症状なの?

って疑問を感じた事はありませんか。

そこで、

今回は、その坐骨神経痛についてまとめてみました。

あれ!?もしからしたら、坐骨神経痛かも・・・・

と感じているあなたには興味深い内容にしております。

是非、一読してみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 坐骨神経痛とはなにか?

座骨神経とは、人の体の中で、

もっとも太くて、長い末梢神経のことです。
(※抹消神経とは、手や足など、首や腰から足の爪や手の爪先まで伸びているものになります)

この太い神経の坐骨神経が圧迫されている事で。

腰やお尻、太もも、ふくらはぎなど、

下肢にビリビリとしたしびれや激しい痛みなどの症状がおきたりします。

この痛みが坐骨神経痛と言われているのです。

太ももやふくらはぎ、足部へと行く神経は坐骨神経となって分岐しています。

つまり、

下肢に発症するすべての症状(痛みやしびれなど)が坐骨神経痛と表す事ができるのです。

なので、

坐骨神経痛は正式な診断名ではなく、足の痛みやしびれの総称として扱われているのです。

2 坐骨神経痛の症状について

坐骨神経痛の症状は、

腰、お尻、下肢にしびれや痛みが生じる事が多いです。

また、

足の付け根や、尾てい骨周辺、臀部に痛みが走ることもあります。

他にも腰や下肢を触ると、

感覚がおかしく感じたりと生活に支障をきたすこともあります。

痛みやしびれ、麻痺、違和感によって、座ったりしゃがむことが困難になったり。

排尿・排便に支障をきたしたりする場合もあります。

ここまで行くと、

生命の危険にも及ぼすので、受診するべきでしょう。

3 坐骨神経痛の原因はなに?

坐骨神経痛が起こる原因で考えられるのはなんでしょうか?

まず挙げられるのが、

梨状筋性坐骨神経痛(りじょうきんせいざこつしんけいつう)

というのがあります。

梨状筋が神経を圧迫することでおこる坐骨神経痛です。

梨状筋という筋肉が固くなったりする事で生じると言われています。

あとは仙腸関節障害です。

仙腸関節というのは骨盤の仙骨と腸骨の間の関節のことをいい。

腰の背骨の下、尾骨より上のあたりにあります。

この仙腸関節の動きが悪くなる事で発症すると言われています。

次に、

最も多いのが腰椎の椎間板ヘルニアが原因で坐骨神経痛がおこるというものです。

ヘルニアが原因になる坐骨神経痛は最も多いです。

このような、腰の病気が原因で坐骨神経痛は起こるのです。

4 坐骨神経痛に有効な治療はなに?

坐骨神経痛の治療方法というのは、

理学療法、手術、痛み止めといった治療方法があります。

痛み止めは、その場の痛みを抑えよう。といった目的がい一番です。

鎮痛剤を服用したり、

時にはブロック注射によって痛みをブロックするという考えもあり。

また、手術といった方法もまれにあります。

手術によって痛みをなくすことができるとなると手術を行う人もいるでしょう。

大多数の医者は、

手術を進める傾向が多いので、手術を進めると思うのです。

しかし、

私個人的には、手術は最後の最後の手段の方が良いと思っています。

何故かというと、手術をしても100%改善する。

とは言い切れないからです。

であれば、

まずは、その他の方法で改善を目指すのがいいと思うわけです。

で、一番多く行われる治療法が理学療法なのです。

理学療法というのは、

運動指導や、

温熱や電気療法を組み合わせて機能の回復を図るというものです。

こういったことでも坐骨神経痛はよくなっていきます。

また、

自宅でストレッチや体操をするだけでも坐骨神経痛は改善していくでしょう。

この坐骨神経痛にきくストレッチというのは、

多くのストレッチ方法が紹介されているので、

病院や整骨院、整形外科でも教えてくれると思うので聞いてみるといいと思います。

何よりも、自分で治す努力をする事で、改善を目指せます。

なので、

継続する努力をしていけるといいでしょう。

5 坐骨神経痛の体験談

ここでは、

坐骨神経痛で悩まされている方の体験談を紹介していきたいと思います。

 

60代 男性 会社員 Dさんの実談
腰からふともものあたりがビリビリとする感じのものです。
運動をやり過ぎてしまった結果、腰からしたの全部の筋肉が硬くなり、坐骨神経痛を発症しているね。
とお医者さんに言われたとの事。

最初はただただ安静にするしかありませんでした。
そして、
整形外科を受診し、電気治療や投薬で治そう。
という治療方針で、数か月は症状が良くなったり、痛みが再発したりを繰り返しました。

 

その後、紹介を頂き治療を開始した結果。

現在では、この男性も適切な体操を行う事で坐骨神経痛の症状は抑えられています。

ここで言いたい事は、

病院に受診しても治療方法は三者三様である。

という事を伝えたいと思うのです。

6 まとめ

いかがでしたでしょうか?

坐骨神経痛について理解できましたでしょうか。

坐骨神経痛は様々な原因で発症します。

日常の悪い姿勢やストレッチ不足など、複数の要素が混ざって発症してしまいます。

癖が原因の場合は未然に防ぐことが出来るでしょう。

悪い姿勢は『良い姿勢を意識』する事によって治すのは可能です。

すぐにでも良い姿勢を意識するべきかと思います。

しかし、

その為には、良い姿勢の取り方を身に着ける必要があります。

良い姿勢の取り方については、画像を参照して欲しいと思います。

また、

日々のストレッチや軽い運動を行い、

筋肉の柔軟性の維持や筋力を衰えさせないようにするといいでしょう。

これだけでも、大きな効果があると言えます。

是非、少しづつでも始めていただけたらと思います。

今回のお話もあなたの役に立てれば嬉しく思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました