スポンサーリンク

腰痛は朝が痛いのはなんで?理由と改善策を理学療法士が語る

腰痛は朝が痛いの?なんで

こんにちわ。
腰痛治療家で理学療法士の平林です。

『朝起き上がろうとしたら、腰が痛すぎて、起き上がれない・・・』

『目が覚めて、寝返りをしようとしたら、腰に激痛が走った・・・』

このような経験はないでしょうか?

朝に生じる、突然の腰の痛みはつらいですよね。

動きたくても動けないし、体の自由が奪われちゃうし。

ストレス半端ないですよね。

腰痛は日本人の多くの方が抱えている現代病です。

でもって、腰痛は、朝方に生じる傾向があるのです。

何故かわかりますか?

何故だと思いますか?

少し、イメージしてみてほしいなぁと思います。

どうでしょうか?

疑問に感じませんかね。

ということで、今回は、

【腰痛は朝に痛みが強くなる・発症する】

という場合が多い。

というテーマで話していきたいと思います。

ぎっくり腰や腰痛持ちのあなたには、為になる話だと思います。

是非、最後まで読んでみてください。

それでは、

本日もよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 腰痛は朝に痛みが強くなる理由について

腰痛は朝に痛くなる傾向があるのです。

その理由について書いていきますね。

1-1 血行不良

まず血行不良があげられます。

寝ている間、体が冷えてしまったり、体が寝ている姿で固定されてしまっている。

などの場合に、血行不良がおこってしまい。

それが痛みとして生じると言えます。

1-2 寝ている姿勢の悪さ

寝ている姿勢の悪さも影響しています。

起きてから、

  • 疲れが取れていない
  • 首が寝違えた
  • 腰痛がおきていた

などするときもありますよね。

そういう時は、寝ている姿勢が、悪くなってしまっていることが原因ともなっているのです。

寝る時の姿勢に工夫を加えて、痛みを起こさないようにする努力をしましょう。

1-3 寝る前までの姿勢の状況

次に、寝る前までに、腰に良くない状況をしていたか?

という話もかかわってきます。

寝る前までの姿勢も朝方の腰痛の原因とも言えるのです。

たとえば、

  • 腰が丸まったまま1~2時間座っていた
  • ソファに座りながら、足を伸ばした状態で腰を丸めたままくつろいでいた

などのように。

腰を丸めた状態で過ごす事が多いと、腰痛の原因となる場合が多いと言えます。

なので、

寝る前までの姿勢をよくすることも大事になってくるのです。

1-4 寝具の問題

腰痛の原因は寝具にも問題があります。

これは腰痛のタイプにもよるのですが。

寝具が硬いほうがいい。

または、柔らかめのほうがいいと事はいう場合があります。

なので、

腰痛持ちのあなたには、寝具選びは慎重にする必要があるでしょう。

で、

どのように選ぶのがいいのかというと。

それは、寝心地の良さになります。

こればっかしは、個人の感覚があるので、どちらがいい!!

というのを決めつけるのはできないのです。

しかし、

基本的にはマットレスが硬い方が、腰には良いです。

参考程度にしていただけたらと思います。

2 朝に体が硬くなりやすいのが原因

朝方に腰痛がおこりやすいのは、朝は体に柔軟性がないことが原因と言われているからです。

人は動いているときは、体があったまって、筋肉には柔軟性が出ています。

しかし、

寝ている時は、日中ほど体を動かしているわけではありません。

なので、

血流が良い状態ではないので、筋肉や関節が硬くなり、体の柔軟性が少ない状態になっている。

と言えるのです。

そして、

朝、起き上がろうとして、上半身を突然動かした時に腰に痛みを感じやすいのです。

このような事から、朝に腰が痛くなりやすいと言えるのです。

スポンサーリンク

3 朝、腰痛にならない為に改善策を紹介

腰痛持ちの方は、朝方の起き抜けが一番痛さを感じるという方が多いでしょう。

また、

腰痛持ちでない方でも、朝方の起きようとした際に、ぎっくり腰などの急性な腰の痛みを感じやすいかと思います。

ここでは、

朝方、起きかけに、腰痛にならないための改善策を紹介していきたいと思います。

【寝る前と起きた時にストレッチをしよう】

寝る前と起きた時にストレッチをするのが有効です。

寝る前にストレッチをすることによって、体が温まり、血液の流れが良くなります。

そうすることで、一日の痛みの物資が除去されます。

痛みの物質が除去される事によって、朝、起き上がる時に、こりがほぐれた状態になりやすいのです。

このことから、朝の腰の痛みが解消されやすい。

と言えるのです。

また、

朝方、起きてから突然行動するよりも、まずゆっくりと筋肉を動かして、ストレッチをすると急激な痛みを防ぐことができます。

【水分をとろう】

次に、水分をとることです。

水分をとるとむくんでしまうのではないかと思われがちですが、逆です。

水分不足になると血液やリンパの流れが悪くなります。

さらに代謝も悪くなってきます。

水分不足は、腰痛に限らず様々な場所で、痛みや不調を招きやすいのです。

ですので、腰痛持ちのあなたは、水分不足によって腰痛が出てしまう場合もあるのです。

腎臓は身体の老廃物をろ過する役割があります。

しかし、

水分が少なくなることにより、腎臓への負担が増えてしまいます。

腎臓の負担が増えることにより、腎臓が炎症を起こします。

そして、

その炎症が腎臓の周囲の筋肉の緊張を強めてしまうのです。

この影響によって、腰痛になってしまう場合もあります。

なので、

水分をとって、代謝をよくしておくことは大事だと言えるでしょう。

【腰枕をしてみる】

腰枕を聞いたことがありますか?

腰に枕を敷いて、少し体を反らせる体勢のことをいいます。

腰枕をしてみるのも腰痛対策としては効果があるのです。

ただ、個人差があるので、一概には言えません。

しかし、

大多数の人には効果的なのは間違いありません。

腰枕は大きさによって、腰がそった状態になってしまいます。

つまり、

腰を反り過ぎてしまうと、腰痛が悪化してしまう。

という事です。

なので、

腰枕の大きさを調整するのが必要になります。

あなたが、

『気持ちいいなぁ~、楽だな~』

と感じる大きさに丸めるのがいいでしょう。

腰枕の作り方は、

  1.  バスタオルを準備する
  2.  バスタオルを丸める
  3.  腰にあてる

といった、超簡単な3STEPです。

とても簡単なので、是非、チャレンジしてほしいと思います。

4 まとめ

腰痛は日中よりも朝方に痛みが強く出る傾向があります。

それは、

寝た体勢のまま体が固まってしまっていることが考えられます。

また、

水分不足、寝具が体に合っていない、前日の痛みがまだのこってしまっていたりと。

要素としては様々なものが考えられます。

原因によって、対処法は違ってきますが、起き抜けの痛みから解放されるためには、自分が試してみて、

『気持ちいいなぁ、楽だなぁ、良くなった気がする』

という感じを得る方法がいいでしょう。

それが、

あなたに適した腰痛予防策と言えると思うのです。

腰の痛みはあなたが思っているほど、痛く、生活に支障をきたしてしまうこともあります。

なので、

自分で悪化しない・悪くならないように、予防するようにするのが必要になるのです。

如何でしょうか?

今回のお話しもあなたの参考になればうれしく思います。

では、次の記事もよろしくおねがいいたします。


前の記事はこちら → 腰の痛みはストレッチで治るのか?考察してみました。

腰が痛い時の朝の置き方はどうすればいいのか? ← 次の記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました