ぎっくり腰の治し方

こんにちわ。

腰痛治療家で理学療法士の平林です。

ぎっくり腰ってどうやったら治るのか?

気になりますよね。

立ち上がった時や起き上がった時などに、突然腰が痛くなって動けなくなってしまう。

このような経験をした事があるのではないでしょうか?

このカテゴリーでは、ぎっくり腰の治し方に関する情報についてまとめました。

全ての記事を読んで頂ければ、あなたのぎっくり腰をの治療に役立つと思います。

是非、参考にしてほしいと思います。

1 ぎっくり腰の治し方とは

ぎっくり腰は繰り返しやすい症状であり、さらに治りづらいという一面もあります。

  • 年に数回必ず、ぎっくり腰になってしまう
  • 必ず決まった動作で腰が痛くなってしまう
  • 1カ月に何度も突然、腰が痛くなる事がある

など。

ぎっくり腰は難治性で頻度も高い症状と言えます。

このぎっくり腰の治し方は治療家の数程、治療の考え方があるので。

参考程度に今回の記事を読んで欲しいと思います。

では、これより各記事の紹介をしていきたいと思います。

2 記事の一覧を紹介する

では、各記事を紹介していきます。

2-1 ぎっくり腰の症状について

この記事では、ぎっくり腰の症状に的を絞ってお話ししています。

ぎっくり腰になってしまったら、どんな症状が起きるのか?

痛みだけではなく、しびれや鈍い違和感などの感覚障害が起きる事もあるでしょう。

そこで、この記事では、

ぎっくり腰の症状から、ぎっくり腰のきっかけについてなどを紹介しています。

ぎっくり腰の症状について知ることで、治す為にも役立つと思います。

是非、読んで欲しいと思います。

2-2 くしゃみとぎっくり腰の関係は?

この記事では、ぎっくり腰の原因となるくしゃみを中心として話しています。

くしゃみでぎっくり腰になってしまう人は結構多くいます。

くしゃみだけでなく、咳などでも同じ事がいえるでしょう。

これらは、簡単な対処をする事で、ぎっくり腰は防ぐことができます。

このような解決策をこの記事では紹介しています。

参考にして貰いたいと思います。

2-3 急性腰痛とぎっくり腰について

ぎっくり腰は急性腰痛と言われています。

言葉の通り、突然起きる腰の痛みなので急性腰痛という分類になります。

この急性腰痛とはなんなのか?

という事を中心にこの記事では話しています。

ぎっくり腰の知識として、知っておくのも良いのではないでしょうか。

読んでみると、納得できると思います。

2-4 ぎっくり腰の応急処置について

この記事ではぎっくり腰の応急処置について話しています。

ぎっくり腰になってしまったら、まずどうすればいいのか?

気になるし、わからないでしょう。

そこで、この記事では一先ず

【このようにするべきだ!!】

という方法を紹介しています。

誰にでも100%適している。

というわけではありませんが、感覚的に80%の方が効果的である。

と感じていただけている方法です。

是非、参考にしてほしいと思います。

2-5 ぎっくり腰の応急処置には安静が有効なのか?

ぎっくり腰になった時に安静をするのは間違っているのか?正しいのか?

どちらでしょうか?

この答えをこの記事では、話しています。

応急処置として、安静にするのはアリの場合もあるし、逆効果の場合もあるでしょう。

そのさじ加減は、しっかりと判断しなくてはいけません。

この記事では、ぎっくり腰の応急処置として安静は有効かどうか?

これを知る事ができるでしょう。

是非、読んで欲しいと思います。

2-6 ぎっくり腰にはコルセットは効果的なのか?

ぎっくり腰にはコルセットは効果があるのでしょうか?

この記事では、ぎっくり腰とコルセットをテーマに話しています。

コルセットは有効な場合があるし、逆効果を発揮してしまうことがあります。

どちらにせよ、コルセットを使うか、使わないかは、その患者さんの気持に従います。

是非、参考として、読んでほしい記事の一つです。

2-7 マッケンジーはぎっくり腰に有効か。

マッケンジー法がぎっくり腰に効果あると言われています。

ぎっくり腰だけではありませんが。

全ての腰痛に応用できる治療方法であります。

是非、一読してほしいと思います。

そして、理解を深めていただけたらと思っています。

2-8 ぎっくり腰の予防について

この記事では、ぎっくり腰の予防について紹介しています。

ぎっくり腰は進行する人もいますし、一定のまま。

という人が圧倒的に多いです。

そんなぎっくり腰を予防できれば、尚うれしくないですか?

うれしいですよね。

足の痛みやしびれ、感覚の鈍麻など、複合して腰痛としてあらわれていることでしょう。

この症状を治す為にも、ぎっくり腰の予防について知識を高めてほしいと思います。

ぎっくり腰の治し方の予防についての参加方法として、いくつか招待していきます。

3 最後に

如何でしたか?

ぎっくり腰の治し方をテーマにして、まとめてみました。

ぎっくり腰と応急処置やコルセットに関した情報を紹介したり。

疑問を解決しています。

このカテゴリーを参考にして、ぎっくり腰を治すのに役に立てばうれしく思います。

是非、参考にすべての記事を読んでほしいです。

よろしくお願いいたします。

※ まだ、準備中の記事があります。お待ち頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします ※
ぎっくり腰の治し方

急性腰痛はぎっくり腰と同じ?真相と症状の解決法を提案する

急性腰痛とぎっくり腰は広義の意味で同じです。さらに、症状の解決方法も提案しています。この症状を改善させる為には良い姿勢を意識するほかありません。そして、急性腰痛とぎっくり腰が何故同じと扱われているのかについても、話しています。参考知識として、読んで欲しいと思います。
ぎっくり腰の治し方

ぎっくり腰でコルセットに頼ると悪化する。その理由を語る

ぎっくり腰にコルセットは効果あるの?という疑問をテーマに記事にしています。実際には、多用しない方が良くなると言えます。しかし、時と場合によっては、ベルトのような物は必要です。ですの、ぎっくり腰はコルセットの使い方次第覚えてしまえば、良くなると思うのです。是非、参考にしてください。
ぎっくり腰の治し方

ぎっくり腰の応急処置を知って、予防・改善に役立てよう

ぎっくり腰の応急処置について話してみました。繰り返してしまう傾向がある中で、原因を知る事が大切です。この記事を読む事で、ぎっくり腰の応急処置について理解できるでしょう。是非、最後まで読んで欲しいです。
ぎっくり腰の治し方

ぎっくり腰の応急処置を紹介!急な痛みに効果的な4つの方法

ぎっくり腰の応急処置について話しています。どのように行えばよいのか?何をすればよいのか?気になる事でしょう。ぎっくり腰の応急処置を知っておくことで、役に立つのは間違いないと感じています。そこで、今回は記事にしてみました。最後まで読んで頂きたいとおもいます。
ぎっくり腰の治し方

ぎっくり腰の症状を知る!辛い痛みから抜け出す為に必要な事

ぎっくり腰の症状は痛みで動けなくなったりと酷い病態だと思います。突然の激痛は耐え難いものでしょう。この辛い痛みから抜け出す為には、ぎっくり腰の症状を知る事にあると思っています。正しい情報をしって、その知識を予防や治療に役立てましょう。是非、一読して理解を深めて欲しいと思います。