スポンサーリンク

ぎっくり腰の症状を知る!辛い痛みから抜け出す為に必要な事

ぎっくり腰の症状を知る。辛い痛み

こんにちわ。

腰痛治療家で理学療法士の平林です。

突然のぎっくり腰って、痛くて動けないですよね。

ぎっくり腰って、

いつ、どんな時になるのかわからない所が一番怖い所ではないでしょうか。

突然起きたぎっくり腰によって、

腰痛が慢性的になり、腰痛持ちになってしまう方もいるでしょう。

そんなぎっくり腰で悩まされている方が多くいるのが実際です。

では、

ぎっくり腰ってなんで起きるのでしょうか?

ぎっくり腰ってなんなのか?

という疑問について、今回は答えていきたいと思います。

この内容を理解して頂き、

ぎっくり腰の対策や予防に努めてほしいなぁと思います。

この記事を読んで、

あなたの腰の痛みが楽になってくれたら嬉しく思います。

では、本日もよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 まず、ぎっくり腰とは何か?

ぎっくり腰というのは、
変な姿勢や急な動作などによって、
腰に負担を招く事で生じた腰痛のことをいい、
急性腰痛症と呼ばれています。

重い荷物を持ち上げた時に、

ぎっくり腰になってしまうというイメージがあるのではないでしょうか。

しかし、

何か下に置いてあるものを拾おうとして前かがみになったり、

くしゃみやせきをしただけでぎっくり腰になることも珍しくありません。

この急性腰痛症は、

いつ生じたのかわからない部分が特徴になります。

急性腰痛症になってしまうと、

痛みで数日動けなくなる事も珍しくありません。

ひどい時だと、生活に支障をきたすなんてこともあるのです。

痛みが和らぐまでも数日かかりますし、

中には仕事も行けなくなってしまったりします。

この急性腰痛症は、それほどやっかいな腰の痛みなのです。

多くの人がなったことがあると思いますが、

やはり、

ならないように日頃から予防することが大事になってくると思うのです。

2 ぎっくり腰の症状について

ぎっくり腰には、

狭義の急性腰痛症と広義の急性腰痛症の2種類があります。

狭義の急性腰痛症は、

症状があるのに、X線やMRIなどの画像検査で異常が見られず、

痛みの原因が画像ではわからないものをいいます。

腰を構成する組織に、

原因があることがわかっても、

はっきり特定はできないというものです。

ぎっくり腰は、

原因が特定できないのが特徴にはなりますが、

一部の説では、椎間関節の亜脱臼によるものだとも言われています。

しかし、

これは、一つの可能性というように思ってください。

椎間関節の亜脱臼であるとしたら、

亜脱臼があるうちは治る事がない。

というような解釈になってしまうと思うので。

広義の急性腰痛症というのは、

もともとの腰の病気が原因になっているものを言います。

  • 腰椎椎間関節症
  • 筋膜性腰椎症
  • 骨粗しょう症による椎体圧迫骨折
  • 椎間板ヘルニア

こういったことが原因になって、

ぎっくり腰になってしまうことも大いにあります。

病気によるぎっくり腰の場合には、

ちゃんと医師とその病気の治療を勧めながら、

ぎっくり腰の症状も着目して治療をしてもらいましょう。

狭義も広義でもどちらの意味でも、

だいたい、腰中心に痛みだけが生じるのが、ぎっくり腰です。

なので、

しびれや異常感覚などはぎっくり腰にならないと言えるでしょう。

3 ぎっくり腰のきっかけとなる原因とは

ぎっくり腰のきっかけや原因は、

  • 長時間の立ち仕事
  • 中腰など負荷が強い体勢
  • 姿勢の悪さ
  • 疲労
  • 運動不足
  • 冷え性
  • 肥満
  • 体のかたさ
  • ストレス

など、沢山原因として考えられます。

上記を複合して、重なってぎっくり腰の痛みとして現れる事が一番多いでしょう。

なんらかの要素が必ず原因であると言えます。

なので、

逆説的にいうと、

ここで紹介している事をしなければ、ぎっくり腰の可能性を低くできる。

ということが言えると思います。

是非、チャレンジしてほしいなと思います。

4 ぎっくり腰にならない為には?

ぎっくり腰は、

  • 同じ姿勢で長時間座ってる
  • 疲れや運動不足
  • 冷え性
  • 筋肉のコリ
  • 背骨のゆがみ

などが原因だと言われています。

なので、

ならないためには、同じ姿勢を長時間取らなかったり、

冷え性や運動不足を解消することが前提になってくるでしょう。

重いものを持ち上げるときや、

下にあるものを持ち上げる時はちゃんとしゃがんで腰ではなく、

足の力を使って持ち上げるようにしましょう。

また、

長時間の立ち仕事や、

長時間の座り仕事の場合は、

小まめに身体を動かすようにするといいでしょう。

運動やストレッチをすることで、

腰痛の改善にもなりますし、ぎっくり腰の予防にもなります。

なので、

生活の上で軽いストレッチを取り入れるようできるといいですね。

ぎっくり腰になってしまうと、

2、3日、またはそれ以上、動けない場合もあると思います。

そういったことを防止するためにも、

痛みがない時から予防として、

良い姿勢を意識する事やストレス解消など。

できる事をしておくのがいいと思います。

ぎっくり腰を防止する際のポイントは、

重いものを持ち上げる時やと下にあるものを持ち上げる時に、
腰だけで持ち上げないように注意しましょう。

腰を曲げるのではなく、膝を曲げて、足から持ち上げるようにして立ちます。

長時間の立ち仕事だったり、座り仕事の場合は、

休憩をとったり、仕事の合間にストレッチをしたりできるといいと思います。

また、

腰椎を支える腰周辺組織の機能を高めるために、

体操やウォーキングなどの適度な運動を取り入れるのがベストです。

現実的に難しいかもしれませんが、取り入れる努力は必要だと思います。

また、

食事や運動によって肥満になるのを気をつけましょう。

肥満になることで、

重心を保つ為に、反り腰になってしまいます。

この反り腰の姿勢が腰に負担をかけてしまい、

腰痛再発の種になっていると言えるのです。

5 まとめ

ぎっくり腰に悩まされる方は多くいます。

ぎっくり腰になってしまうと、

2,3日動けないなんて言う事も少なくありません。

普通に生活できるようになるまでも痛みとの戦いが続きますし、辛いだけdしょう。

さらに、

1度、ぎっくり腰になってしまうと、繰り返す傾向があるのも事実です。

なので、

再発しないように注意していく努力も必要になると思うのです。

ぎっくり腰にならないためにも、

日常生活から気をつけなくてはならない事をしていきましょう。

ぎっくり腰に負けない体になる!!

この意識が大切ではないでしょうか。

そして、

生活を見直すように、腰に負担がかからないようにしましょう。

今回の話もあなたの参考になれば嬉しく思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました