こんにちわ。
腰痛治療家で理学療法士の平林です。
脊柱管狭窄症は感覚障害を引き起こす可能性があります。
感覚障害とはしびれ、だるさ、にぶい、何とも表現しづらい症状・・・・
などが感覚障害と言えます。
腰から足にかけて上記のような感覚異常を感じる事があります。
今回は、こういった感覚障害を治すために必要な要素を紹介したいと思います。
この記事を読めば、
◎感覚障害を治す為に必要な思考について、知れて症状軽減につなげられる可能性が高くなる。
といったメリットがあると思います。
1 感覚障害を改善するための思考
感覚障害と向き合うためには、知識を守って守ることが大切です。
ここでは、そのための考え方をご紹介します。
しびれの治療について知っておくこう
「しびれは一生治らないのだろう」「時間をかければ治るものだろう」と考えている方も多いかもしれません。わかりません。
現在しびれを感じている方は、医師から「治療をしても完全には治らない可能性がある」と説明を受けることが多いでしょう。
もちろん、医師の経験から「これは治る可能性がある」「これはしびれが残るかもしれない」と判断する場合もありますが、脊柱管狭窄症のしびれについては、治るかどうかは治療を試みるまでわからないのが現状です。
痛みは改善することが多いことを知ろう
脊柱管狭窄症の場合、痛みとしびれが時々起こります。
多くの場合、強い痛みはしびれよりも早く改善する傾向があります。
諦めずに治療を続ける姿勢を持つことが大切
しびれなどの感覚障害は通常、回復まで時間がかかります。
正座後のしびれなら数分で回復しますが、脊柱管狭窄症などの病気による神経のダメージは簡単には回復しません。
しびれが続くと、「もう治らないのかも…」と不安になるかも知れませんが、数か月で諦めるのは早いです。
被害を受けた神経が回復するには、数か月から年単位の時間がかかることもあります。
必ず治るには限りませんが、時間をかけて回復される方もいるのは事実です。
諦めずに決めすぎず、長期的な視点を持ち、早期に治療を諦めないことが大切です。
2 脊柱管狭窄症で感覚障害が起こる理由
脊柱の内部には脊髄が通っています。
脊柱管狭窄症とは、脊髄が通る「脊柱管」という通路が静かなり、神経を圧迫して症状が出る状態です。
狭窄の場所により、圧迫される神経の部位が異なるため、症状の出方も違います。
大きく分けられて、神経根が圧迫される場合と脊髄が圧迫される場合があります。
脊髄神経には運動神経と感覚神経が含まれており、神経が圧迫されると感覚障害が生じることがあります。
さらに詳しく言うと、神経根は「前根」と「後根」の2つに分けて、感覚神経は後根を通って脳へ向かいます。
この感覚神経は触覚や圧覚、温度、痛覚、深部感覚などの種類によって脊髄の異なる経路(前脊髄視床路、外側脊髄視床、脊髄小脳路など)を通ります。
これらの経路は脊髄内で位置が異なるため、どの部位が圧迫されるかによって症状も変わります。
一方、脳から出た運動神経は皮質脊髄路などを通って前根から出ていきます。
この部分が圧迫されると、運動麻痺が起こることがあります。
3 手術で感覚障害は改善できる?
ここでは、手術による感覚障害の改善についてお話します。
手術後に感覚障害が良くなる人もあれば、残念ながら改善しない人もいます。
① 良くなるかもしれない
感覚障害の主な原因は、神経への物理的な圧迫です。
そのため、感覚障害を改善するには、この圧迫を考慮することが必要です。
神経は、弱い力や短時間の圧迫であれば、回復の可能性がございます。
理論上、手術が早いほど、良い結果が期待できるでしょう。
神経の状態が良好で、手術によるリスクが極力抑えられれば、感覚障害が改善する可能性は十分にあります。
②良くならない人もいる
被害が限界を超えて、神経の回復は正義になります。
また、組織が強く癒着している場合など、手術にもリスクがございます。
その結果、手術を行っても感覚障害やしびれが残ることもあります。
手術の選択が間違っていたわけでもありません。
手術によりしびれが残ったとしても、それ以上の最悪を防ぐ効果が期待できることが多いため、総合的に見て有益な選択だと言えます。
4 神経は回復するのか?その基本について
「神経」についてまとめにお伺いしますが、実際に手足に伸びているのは神経の「軸索(じくさく)」と呼ばれる部分です。
軸ロープは細胞によって保護されており、シュワン細胞や膜がその役割を担っています。
なくなるのと同様、神経も切断されるとその機能を学びます(神経断裂、neurotmesis)。
ただし、神経が損傷しても、軸ロープだけが切れて外側の被覆(膜やシュワン細胞)は残っています(軸索断裂、軸索断裂)。
この場合、切れた軸ロープの先端部分は崩壊しございますが(ワーラー変性)、神経通り道が残っているため、軸索が再生し、目標とする部位に向かって成長していきます。
ここで重要なポイントは、軸索が切れるとその先が死滅してしまうこと、そして神経の再生速度が1日1mm程度ということです。
例えば、腰から足のしびれしている部分までの距離が約50cm(500mm)だとすると、理論上、神経が再生するには約500日、つまり1年以上が必要になります。
このように、神経の回復には長い時間がかかるため、焦らず根気良く待つことが大切です。重要です。
5 まとめ
今回は、脊柱管狭窄症による感覚障害について伝えました。
感覚障害と向き合うためには、正しい知識を持ち、知覚することが重要です。
神経の損傷は検査で詳細に把握することが正しい、そのため実際に治療を行ってみないと回復するかどうかは分からない場合があります。
しびれなどは回復に1年以上かかることもあります。
痛みとしびれがある場合、痛みがすぐに改善し、しびれだけが残るケースが多いですが、時間が経ってもしびれも回復してくることがあります。
期待は避けつつも、改善の希望を持ちながら前向きに治療していただければと思います。 今回の記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。