スポンサーリンク

腰の手術で失敗が怖い。不安を消す為の方法を考えてみた

腰の手術で失敗してしまったら・・・

こんにちわ。

腰痛治療家で理学療法士の平林です。

腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症など、症状が強くて、状態がヒドイと手術を勧められる事があります。

手術はリスクがあるし、とても不安に感じると思います。

誰もができれば、手術なんてしたくないですよね。

そこで、今回は、腰の手術に対する不安を軽くするために、対策方法を考えてみました。

この記事を読めば、
◎ 腰の手術を勧められた時、失敗しないかどうか。という不安を和らげる事ができる考えが身に付きます。

腰の手術を勧められたあなたの役に立つ内容だと思います。

是非、参考にしてください。

では、本日もよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

腰の手術で失敗を考えると怖いよね。という話

では、腰の手術で失敗を恐れない為の考え方を伝えたいと思います。

腰の手術にはリスクはつきもの。という意識をもとう

まず、腰に限らず、一般的に手術には必ずリスクが伴います。

この事を是非、頭に入れておきましょう。

あえて、これを考えてほしいのです。

というのも、逆に手術には全くリスクがない。

と考えていたとしたら、手術後に少しでも症状が残っていたり、変わらなかった時には大きなショックを感じる事になると思うのです

どうでしょうか?

治ると期待していたのに、全く症状が変わらない・・・っていう悲しさ・・。

嫌ですよね・・。

なので、手術にはリスクが付き物である。

って、あえて考える方がいいと思うのです。

さらに、メスを入れることによる傷、感染、塞栓症(そくせん:血管が詰まる事)、神経障害その他様々なリスクが存在するのは当然といえば、当然ですよね。

重大なリスクの発生する確率は高くはありませんが、リスクがゼロになる事はありません。

手術にはリスクがつきものであって、低い確率であっても危険や障害に遭遇することがあるって事です。

この現実は変えることはできません.

なので、あえてリスクがある事を理解しておく事で、手術の怖さも軽減できると思うんです。

なので、どんな手術にもリスクはつきものである。と。

こうやって考えておく方が、少しでも気持ちが楽になるのではないでしょうか。

参考にして欲しいと思います。

完全に良くなるものでもない。という考えは大切

次に、完全に良くなるものでもない。という考えも大切だ!という事を伝えたいと思います。

手術は完璧にうまくいって、感染などもなく術後の経過が良好であっても、症状が良くなるかどうかはまた別の問題です。

手術ミスなしで、術後の全身状態は良好 = 症状の改善

とは必ずしもならないのです。

残念なことですが、手術したのに期待したような結果にならないことも少なからずあります。

大変な手術を受けるのだから、大きな改善を期待するのは当然の心理ですが、手術を受けてもしびれがとれないなど、完全に良くならないことが多々あるんです。

なので、手術に期待しすぎないのが良いという考えです。

「症状の悪化を食い止められれば良し」として、改善すればラッキー程度に考えておくとほうが気持ちが楽でしょう。

だけどね、今の痛みが良くなる。可能性も多いにある事も考える

だけどね。今の痛みが良くなる可能性も多いにある事を考える事も大切です。

リスクはあるけど、【良くなる事も多いにあるし、手術をした方が良かった】という人もいます。

リスクのことばかり考えていては、心は負の方向に傾いてしまいます。

確かにリスクの可能性はありますが、少ないことも確かです。

手術によって痛みから解放され、その後の人生がプラスに転じた方も大勢いらっしゃいます。

なので、手術による症状改善の効果も十分に期待できるものです。

リスクはリスクとして客観的に理解して、プラスの効果についても同時に考えてほしいと思います。

手術に不安はつきもの。

そして、手術には不安はつきものですよね。

手術に不安を持たない人なんていない

人間常に冷静、客観的でいられるわけではありません。

リスクに直面すればなおさらです。

特に手術は命にもかかわるものなので、心的なストレスは高いものですよね。

誰しも手術に対して不安を感じるのが普通だと思います。

なので、自分は今、手術を目前にして不安になっているんだなぁ・・という自覚を改めてする事で、気持ちも楽になると思うんです。

不安を考えても変えられないので、良くなる事を考えよう

手術を目前にすれば、不安は多かれ少なかれ生じます。

このようなストレスに対する反応は人それぞれで、精神への影響は異なっています。

すぐに不安を乗り越え前向きになれる人、最後まで不安感が強い人、いろいろです。

不安は、それ自体精神的なストレスとなり、身体への不調へもつながります。

食欲が減少したり、免疫機能が低下したり、良いことはありません。

さらに、不安が強くなると、痛みを感じやすくなることも研究で分かっています。

このように、不安はいろいろなところでマイナスに作用します。

できるだけ不安を感じないようにする努力が必要だとも言えます。

なので、手術の負の側面だけを見ずに、良くなることをイメージするとよいでしょう。

手術の不安を消す為にやる事

手術を受ける決心をしたのであれば、不安はマイナスの要因になります。

できるだけ解消したいものです。

そこで、以下に不安の解消法をいくつかご紹介します。

今の痛みが無くなることを全力で想像しよう

まずは、手術によって、慢性的な強い痛みから解放されたところを想像してみてください。

今まで痛みのためにできなかったことができるようになっている自分を思い描いてみましょう。(実際には、痛みで苦しい状態なので、痛みがない事を想像するのは難しいかもしれませんが・・・)

また、手術にはリスクが付き物で、症状が変わらない事も頭に入れて置く方が良い。
と前項でも話しているので、若干矛盾しているように感じてしまうかもしれませんが・・・ここで言っている、痛みが無くなる事を想像する事は、手術不安を消す為には大切です。

イメージする事は大切です。

痛みを感じない朝もすがすがしい気持ちで起き上がれるでしょう。

もっと早く手術を受けていればよかった、そんな心持にさせてくれる場合もあります。

これは、夢物語ではなくて。

うまくいけばこのような苦痛から解放された日常を手に入れることができる。という話です。

せっかくなので、こんな楽しい想像で手術までの時を過ごしてみたら幸せになれるではないでしょうか。

今、痛くて辛い状態でもこのようにイメージしてみてほしいと思います。

手術はデメリットばかりではない。事を知る

手術というと、リスクなどのデメリットが強調されることも多いのですが、メリットも多いものです。

手術はデメリットばかりではないことも知っておきましょう。

メリットについて主なものをいくつかお伝えします。

① 原因に直接的にアプローチできる

手術をしない方法では、悪い部分(原因)に直接アプローチできないことが多く、その結果治すことができないことも少なくありません。

しかし、手術療法は原因に直接的にアプローチできるため、原因を取り除くことが可能です(しかし、例外はあります)。

例を挙げてみましょう。

背骨が変形して神経を圧迫している場合、手術をしない方法ではこの圧迫を取り除くことはできません。

しかし、手術では、圧迫している骨を削り取ってしまうことが可能なため、原因を解消することができます。

このような治療は、手術ならではでしょう。

直接的にアプローチできるのが手術です。

手術の強みと考えて良いでしょう。

② 本格的な腰の治療に取り組める

保存療法(手術をしない方法)を行っているときは、仕事をしながらだったり、家事をしながらだったりで、日常生活に追われて、結局本格的に治療に取り組むことができない場合もあるでしょう。

結果、治療が行えず、慢性的な腰痛や坐骨神経痛などに悩まされてしまうことも少なくありません。

手術という大きな決心をして治療を行うことは、一時的にではあっても、仕事や家事から離れて治療に向き合うきっかけとなります。

また、入院して行う手術の場合では、術後のリハビリが行われるでしょう。

リハビリでは、今まで経験したことのないエクササイズや専門的な動作の指導、日常生活上のアドバイスを受けられるなど、有益な情報を得ることができます。

なので、手術においてのメリットと考えられるでしょう。

③ 良い人生経験となる

これは、考え方になるのですが。

手術をした事を良い経験であった。

と考える事です。

多くの人は手術をした事をマイナスに捉えがちですが、プラスに考えてみようよ。

という発想です。

重大な決心をしてその困難を乗り切ることは、人としての貴重な経験ともなります。

困難に立ち向かった時の決断や心の持ち方を知ることは、精神の成長にもつながると考えられます。

また、入院生活を経験することは、病院で病気やケガと闘っている人と直接交流する機会もあります。

これもまた良い人生経験となるでしょう。

このようにプラスに考える事で、手術をして良かった。

と思える人生がいいのではないでしょうか。

(まぁ、手術をしたのに・・とマイナスに考えても良い事はないと思うので・・であれば、プラスに考える方がいいでしょう。という考えです。)

術式のリスクが低い。事を知る。(術式によるが)

近年、手術手技、技術の改良、手術環境の改善、術後管理の徹底などによりリスクは減ってきています。

手術の種類によっては、ほとんどリスクはないというレベルに達しているものもあるでしょう。

脊柱が特に不安定で、金具で固定する必要があるなど、手術が大掛かりなものとなれば、リスクや残される後遺症が少ないとは言えません。

しかし、比較的侵襲(しんしゅう)の少ない手術であれば、深刻なリスクはかなり少なくなっています。

近年、手術のリスクについては、術前に医師より詳しい説明がなされます。

手術の方法によってリスクは変わってきますので、しっかりと説明を受けて、理解を深めておきましょう。

手術を受けるタイミングは難しい・・・が納得してうけるべき。という話。

手術にはリスクがあります。

手術をしない方法にもリスクはあります。

少し極端な話になるかもしれませんが、手術をしない方法には、治るものが治らなくなるというリスクがあるといえます。

早く手術を行っていれば、神経がダメになることはなかったのにと考えてしまう場合もあるでしょう。

リハビリをしていて、手術したのにしびれがとれないという患者さんはよくいます。

手術のタイミングが遅かったのかな?

そんな印象を受けるときも少なからずあります。

医師が手術をすすめても、最終的には本人の医師で決定されますので、手術のタイミングが遅くなることもあるわけです。(だからといって、手術のタイミングが遅くなくてもしびれや痛みが残る人もいるのもまた事実です・・・)

通常、手術をしない方法をまずしっかり行うということが大事ですので、最初からすべて手術という方法をおすすめするわけではありません。

しかし、手術をしないのも、限界があるわけで、タイミングを逃さず手術を決断する必要もあると感じます(医療的な立場での見解ですが・・・)。

手術を受けるか、受けないかは最終的にその人の生き方となります。

手術を受けるか、または受けない、の決断をした後は、その後に起こるリスクを含めて、すべてを受けいれて生きていく必要はあるでしょう。

まとめ

手術にはリスクがつきものです。

しかし、手術でなければできないことがあるなど、メリットも多くあります。

近年手術のリスクは減ってきています。

うまくいけば大きな改善を期待することもできるでしょう。

手術に対しては不安に感じることも多いものですが、不安は精神面だけでなく身体面へもデメリットとなります。

思考をポジティブにする事で、手術の失敗の不安は少しでも軽減できるでしょう。

という事で、できるだけマイナスのイメージを持たないようにしてほしいです。

今回の話も役に立てばうれしいです。

本日も最後までありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました